言えたらカッコいい!映画に出てくるセリフ

ちょっとしたコツ

会話をしていて、映画の名台詞をさらっと取り入れられる人、
かっこいいなって思います。
言えないんですけど。

ビジネスの場で、映画に出てくるフレーズを使うのは場違いな気がするかもしれませんが、
プライベートの趣味や好み(映画が好き・ゲームが好き、といった)情報が、
さりげなく溢れる会話は、余程フォーマルな会議でない限り、実は好印象だったりします。

ビジネスで一番に考えるべきなのは、
自社の成長や顧客満足度アップ、サービスの拡充といった部分です。
ですが、その過程の中では、人と人との対話が欠かせません。

このとき、できるだけ自分の情報を開示しておくと、
相手も接触しやすくなるため、歓迎されます。

初対面の相手や商談の前など、ちょっと映画のセリフを出してみると、
「映画好き」「スターウォーズのファン」「マーベル作品が好み」といった情報をシェアできます。
興味関心が近い場合、そこから会話が弾む可能性があるため、
好きなことがあれば、ぜひシェアしてみてください。

私たち日本人の場合、先方からすると、
何を考えているのかよく分からない外国人です。
どんな文化、考えなのか、想像がつかない相手でも、
映画という世界共通の話を共有すれば、そこに話題が生まれます。

場が盛り上がるなら、どんな趣味の話でも良いのですが、
映画のセリフは「短く、的確に、印象的に」本質を伝える力があるため、よりおすすめです。

たとえば、何かを決断する際
「現実と向き合うか、それとも心地よい幻想に逃げるか」という状況では、
映画『マトリックス』に由来する「Red pill or Blue pill(レッドピルかブルーピルか)」
という表現が使われます。

  • “We have to take the red pill and face the reality.”
  • 「レッドピルを飲んで、現実に向き合うしかない」

この一言で、現実を直視する覚悟と、抱いている緊張感を一瞬で共有できます。

このように、まどろっこしい説明を省きつつ、
聞き手の思考を一気に深いところへ誘導する力を持つのが、人気映画のセリフの良い部分です。

誰かの「弱点」を指したいときに、使える映画表現もあります。
それが、スーパーマンを無力にする鉱石「Kryptonite(クリプトナイト)」に由来したフレーズで、
ビジネスにおいても有効に使える言葉です。

  • “Micromanagement is his kryptonite.”
  • 「細かい管理は彼の弱点なんだ」

ここをあえて「クリプトナイト」にすることで、
単に “weak point” と表すよりも鮮やかで記憶に残る言葉になります。

私がよく聞くセリフなのですが、この言葉が出てきた段階で、
ビジネスの「結果第一」的な雰囲気がすぐに伝わるセリフもあります。

これは、映画「ザ・エージェント(Jerry Maguire)」で、
トム・クルーズ演じるスポーツエージェントのジェリーの言葉です。
アメフト選手に電話をしながら、
オフィスで「Show me the money!(金を見せろ!)」と、
大声で叫ぶ象徴的なシーン。

この「Show me the money!(金を見せろ!)」を会話に織り込むと、

  • “It’s a great idea, but can it show us the money?”
  • 「いいアイデアだけど、本当に利益を生むのか?」

といったニュアンスを伝えられます。

このようなシビアで、ともすれば厳しい指摘を、長々と説明しなくてもいいのがメリットです。
ちょっと、生々しいんですけれど….。
ユーモラスな漢字で言えればOKですね。

共通理解として、ビジネスのシビアさという背景を伝えられる、というセリフの力は、
知っておくと便利です。

私はIT業界で働いていることもあり、
Facebook創業初期のスローガンである、
「Move fast and break things.(早く動いて、壊して学べ)」という言葉が、耳に残りました。

スピードと挑戦を重視するスタートアップ文化において、
失敗を恐れずに前進するマインドセットを簡潔に伝えつつ、
積極的に応援している気持ちが感じられる言葉です。

今回紹介した例のように、映画やカルチャー発のフレーズには、
単なる引用にとどまらない力があります。

複雑なビジネス状況や感情を、文化的な共通理解のもとで、瞬時に共有できる、
これは非常に強力な効果でもあります。

取り入れてみた結果、良い未来につながった、
という経験がある方も、多いのだと思います。
だからこそ、誰もが知る名作のセリフの活用が広がり、
時代を超えて使われ続けているのだと感じました。

タイトルとURLをコピーしました