「さん」問題、つけるか、つけないか

ちょっとしたコツ

英語で相手を呼ぼうとして、
日本語で言う「○○さん」の表現をどうするのか、迷った経験はありませんか?

英語では、相手のファーストネームをそのまま呼びます。
上司であろうと部下・同僚であろうと、名前だけで呼びますし、
学校で習ったMr/Mrs/Miss/Msも、
実際の会話ではめったに使いません。

ところが、日本人気質の私たちは、
相手がたとえ友人であっても、
名前を呼び捨てにしてしまうのが落ち着きません。

つい「○○san」と、「さん」をつけて呼びたくなりますし、
敬称をどう表すのか、毎回悩んでしまいがちです。

外国の方と話していると、日本人相手だからと
わざわざ先方から「さん」をつけてくださる場合もあります。

大変ありがたい配慮なのですが、
それが更なる悩みを生む種にもなります。
先方がこちらの文化を考慮して「さん」をつけているのだから、
こちらもつけないとまずいのでは……そんな風に、悩みが深くなってしまう例です。

この終わりがみえない「さん」問題ですが、
実際は「どちらでもいい」というのが答えです。

「さん」をつけても「丁寧」にはなりませんし、
つけなくても「失礼」になりません。

つまり、「さん」の有無で悩む必要は、一切ないのです。

先方が、日本文化に配慮して「さん」をつけてきてくださった。
それは、それはこちらに対しての配慮であり、
相手自身は「さん」の有無を気にしていません。

「さん」をつけてくださる方がいるなら、
「気にしなくて大丈夫」と一言伝えてあげると、
お互いに気遣いなく、楽に会話できます。

私たち日本人も、「さん」にあたる言葉がない以上、
海外に倣うのも良いかもしれません。
ファーストネームをそのまま呼ぶ習慣に慣れるのが、
近しい関係構築のもっともてっとり早いのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました